お願い
診療時間とは、診療終了時間です
飲食店にラストオーダーの時間が設定されているように、病院等でも受付終了時間が設けられています
当院の場合も受付での手続きを終え、診療を終えた時間が診療終了時間となります
診療終了30分前以降に受診せざるを得ない方は、電話等でご連絡ください
診療終了30分前に受診者がいらっしゃらない場合、状況によっては(天気その他)早じまいします
あとCOVID-19感染症対策のため、通常の診療”終了”1時間前からは発熱患者のみの対応となります
お願い
診療時間とは、診療終了時間です
飲食店にラストオーダーの時間が設定されているように、病院等でも受付終了時間が設けられています
当院の場合も受付での手続きを終え、診療を終えた時間が診療終了時間となります
診療終了30分前以降に受診せざるを得ない方は、電話等でご連絡ください
診療終了30分前に受診者がいらっしゃらない場合、状況によっては(天気その他)早じまいします
あとCOVID-19感染症対策のため、通常の診療”終了”1時間前からは発熱患者のみの対応となります
感染症2類に分類されている現状では、外来で患者の分離を行う必要があります
これらの症状での方は、電話での調整の上
11時半~12時半の発熱者専用の外来時間で受診
上気道炎様(インフルエンザ含む)症状の方が増えた場合
午後15:00~16:00も予備の時間として設けるかもしれません
(通常の診療は、この時間を避けて受診するようお願いいたします)
受診の予約は当日朝11時頃で締め切ります
それ以降に発熱を感じた方は、翌日の調整となります
あと最近自分で抗原定性検査を行う方
無料のPCR検査を受けた方
結果が陰性にもかかわらず、当院での検査で陽性となる方が複数いらっしゃいます
共に共通するのは、検査時期の問題
それに加え前者の場合は、検体採取が不適切だった可能性
PCR等の検査は、決して陰性証明ではないのです
ちなみに当院で行っているCOVID-19関連の検査は
*抗原検査(早いと1分程度で結果が出ますし、結構精度が高いです)
症状が出て2日目から10日まで
*PCR検査(鼻咽頭からの採取、もしくは唾液)
これらはBML社に検査を依頼するので、結果は通常翌日午後から翌々日朝となります
感染防止対策として、
*上記の通り時間を分ける
*入り口ドアの開放と検査室の窓の開放を行っています
風の通りがかなり良く寒い位なのですが、ご了承ください
また検査キットが不足しています
検査会社(当院はBML)もパンク寸前
そのため濃厚接触者であっても症状の無い方の検査は、ご遠慮いただかざるを得ません
当院HPをご覧いただき、ありがとうございます
世田谷区砧4丁目の住宅街に位置する内科医院です
総合内科専門医として内科全般、そして循環器専門医、糖尿病専門医として専門外来も行っています
祖師ヶ谷大蔵近辺は道が非常に狭く、込み入っています
ただ三本杉陸橋→4丁目、あるいは城山通り→4丁目にかけては比較的幅の広い道路が一本真ん中を走っており、お車でも来院しやすい環境です
駐車場は2台分を準備しています